プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する

プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する

プレイフルネスとは…「遊び心」のことです。思いつめて悩んでいる時や、不安や恐怖にかられるときでも、「遊び心」を忘れずにいたいと名付けました。思いつめた何かを作品や動きに変えてみる、不安がる自分を遠くから見る、アートで恐怖を表現してみると少し和らぐことがあります。アートでも、ドラマセラピーやサイコドラマでも、SEセッションでもプレイフルネスとともにありたいと願っています。

 › プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する › ドラマセラピー › 子ども向け(小学生から中学生) ドラマセラピープログラムの一例です。




2022年03月14日

子ども向け(小学生から中学生) ドラマセラピープログラムの一例です。

こんにちは
三河地方でドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
急に温かくなって体調がついていくのがやっとです。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
さて。


ドラマセラピーの実施についてお問い合わせをいただきましたので、
ここではプログラムのほんの一例をご紹介いたします。


以下は架空のドラマセラピーワークショップです。


子供向け ドラマセラピーワークショップ 1日
           の一例
タイトル

「ドラマセラピーでミッション クリアー」
子どものドラマセラピー

ドラマセラピーで『知らない世界』へ旅にで、ミッションをクリアーします。
その旅ではみなさんの勇気や創造性・自発性が試されます。
終わるころ、みんなヒーローやヒロインになっています。

・名札づくり
・リズムで自己紹介、
・小さいグループでアクション
・旅の始まり
探検はじめての森


・どこかで観客!!(ファッションショー)
・どこかの公園で…
・マジックショップで交換
・魔法のはこ

子ども向け(小学生から中学生) ドラマセラピープログラムの一例です。

 
グループメンバーやその日の雰囲気で内容を多少変えることがあります。



気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください。

お読みいただきありがとうございました。

https://www.プレイフルネス-uno.jp/
ホームページはこちら





ホームページはこちら

こどもの問題行動に悩まされていませんか?
その子に必要なのは、「自信」です。

プレイフルネス UNOでは、欧米で心理療法として導入されている「ドラマセラピー」や 「サイコドラマ」「アーツセラピー」などさまざまなプログラムを通じて こども一人ひとりが輝くお手伝いをします。
お子様だけでなく、保護者の方へのプログラムも実施いたしますので、ぜひご相談ください。
同じカテゴリー(ドラマセラピー)の記事画像
活動は目標ではなく、成長の手段
「自分を好きになる」ためのアート
境界線と『美的距離』 日本クリエイティブアーツセラピー第8回大会でワークショップ 報告
セラピーを受ける側の体験 人は未解決の問題に引き寄せられる
ひきこもりの人にもやさしいドラマセラピー
思ってもない役になること 名古屋集団精神療法研究会でのドラマセラピーを終えて
同じカテゴリー(ドラマセラピー)の記事
 活動は目標ではなく、成長の手段 (2025-03-31 13:17)
 「自分を好きになる」ためのアート (2024-11-18 12:14)
 境界線と『美的距離』 日本クリエイティブアーツセラピー第8回大会でワークショップ 報告 (2024-11-11 11:49)
 セラピーを受ける側の体験 人は未解決の問題に引き寄せられる (2024-08-01 10:38)
 ひきこもりの人にもやさしいドラマセラピー (2023-10-05 00:00)
 思ってもない役になること 名古屋集団精神療法研究会でのドラマセラピーを終えて (2023-09-04 09:59)

Posted by きいない at 15:47│Comments(0)ドラマセラピー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子ども向け(小学生から中学生) ドラマセラピープログラムの一例です。
    コメント(0)