プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する

プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する

プレイフルネスとは…「遊び心」のことです。思いつめて悩んでいる時や、不安や恐怖にかられるときでも、「遊び心」を忘れずにいたいと名付けました。思いつめた何かを作品や動きに変えてみる、不安がる自分を遠くから見る、アートで恐怖を表現してみると少し和らぐことがあります。アートでも、ドラマセラピーやサイコドラマでも、SEセッションでもプレイフルネスとともにありたいと願っています。





2022年12月28日

1年ありがとうございます。今年を振り返って ウォームアップ1

三河地方でドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。

今年開業してご縁をいただき、福祉現場などでドラマセラピーを実践しました。
また、日本心理劇学会第28回大会でもワークショップ発表をしてまいりました。
少しずつですが、進み始めています。

さて、
今年作った新しいウォームアップを振り返ってみます。
これはドラマに入る前にグループメンバーの心と身体をウォームアップするもので、
テーマに関連したものにしておきます。

実際のドラマセラピーやサイコドラマに関する情報はここでは公開しませんが、
ウォームアップは自分にとってのメモでもあり、
実践の様子がわかるものとしてここにおいておきます。

ご使用の際には「プレイフルネスUNOのブログから」とおっしゃっていただくととてもありがたいです。
でも、実際には用いるタイミングも、グループメンバーの状況もありますから、
楽しいことを保証することはむずかしいので
ご了承ください。


1.クイズ<反対言葉で動作>
 「高い・低い」「近い・遠い」「まぶしい・闇夜」など

・感覚を動作で表現するので、少ない動きながら面白い気分が味わえます。
 ・形容詞の読みと意味を身体で確認する こともできます。

2.ホワイトボードに「ボールをつかうスポーツ」と書いておく
 メンバーが交代で1つずつ思いつくものを書く。
 ・ホワイトボードに書いてあるスポーツを順番に動作でやっていく
 寒い時は身体が温まります。

3.憧れの○○さん(スポーツ選手、タレント、アイドル、先生、キャラクター)を言う。
 ・その人たちがやっていそうな準備運動をする

今年、新たに作ったウォームアップは以上になります。
グループに合わせて作り上げていくので、ドラマセラピーにもウォームアップにも興味がある方は
お気軽にお問い合わせください。

本日もお読みいただきありがとうございました。2022年を振り返る



  

Posted by きいない at 10:40Comments(0)ウォームアップ