
2024年05月19日
ひきこもりやいじめから自分の世界をふたたび構成するひとつの方法
ひきこもりやいじめから自分の世界をふたたび構成するひとつの方法
きっかけはよくわからないけど、なんだか出かけるのがおっくうになり、ひきこもってしまう話をときどき聞きます。その中にいじめがきっかけで出られなくなることもあるようです。
でも、孤独は辛いので、外へ出てみようと思ったり、社会から取り残されることに焦りを感じる、かといって精神科や心療内科に行くのは抵抗があるし…
気がつくと自分がどこに所属しているのか、家族との関係や友達との関係もぎくしゃくして、足が地面についていないような感覚に陥ることはありませんか?
そんな時、プレイフルネスUNOを利用してほしいのです。
プレイフルネスUNOは自費でSEセッションや、カウンセリング、アートセラピーを実施するアトリエです。自費の分、来談者の方に合わせた技法を提供いたします。
話をしたくなくても構いません。少しだけ、自分自身に時間をあげましょう。
それが、なくしてしまった自分の世界をふたたび構成することの入り口です。
私には精神分析とドラマセラピーの師匠がいます。また、SEにも師匠がいますが、先生方は同じことを言いますし、自分も実践でいつも気を付けていることは以下のことです。
一定期間、
同じ場所、
同じ時間
同じセラピスト
と『何かに取り組むこと』
が、生活リズムを整え、自分が今いる世界をふたたび構成することになる
ということです。
私は作業療法士でもあり、公認心理師なので『ことば』だけではなく、『アート』や『手芸』、『工作』、『絵画』など多様な『何か』を提供します。
そうして、毎回『何か』をしていくとセラピストと2者関係が安定します。すると少しずつまわりの景色や、人も見えてきます。自分の感覚も戻って、足が地について世界にいることを再び感じることができるのです。
やがて不安や恐怖が何だったのかわかってきます。不安や恐怖がわかったら、それは避けることができます。セラピストがその様子をちゃんと見守っています。
そろそろ外へ出てみたいけど、何から始めていいかわからない方、一緒に探しましょう。
言葉で表現が難しいお子さんのアートや何か工作をするセッションも可能です。
ようやく自分のアトリエを借りることができました。緑が多い静かな場所であなたをお待ちしています。
2024年05月05日
最寄り駅に何もないけど、お城があった??
こんにちは
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
ゴールデンウイークのはじめに内覧会をして、
その後もお休みを利用して仲間がたくさん訪ねてくれます。
今日、5日も東から、西から来てくれました。
最寄り駅(本宿駅)に車でお迎えにお迎えに行くと仲間たちがなぜか笑いながら質問します。
「なんか、早く着いて時間つぶそうと思ったけど、お店がなくてさ…」
「昼ごはんまだ食べてないけど、コンビニある?」
仲間は他県から来た人が多く、不慣れな地で困っていました。
国道1号沿いに旧東海道を名古屋方面に歩いて、徒歩4分で喫茶店
さらに旧東海道沿いに足を延ばすと 居酒屋、コンビニ、ラーメン屋、パチンコ屋等々あります。
でも、駅からは見えません。
駅からホームをくぐるようにして本宿小学校方面に歩いて、やっぱり6分くらいでコンビニがあります。
駅からは見えないんです。
そんな本宿駅も平日朝8時前には乗降駅として込み合うのですが…
さて、仲間たちを載せてスーパーに立ち寄り、ようやくプレイフルネスUNOに到着しました。
自然に囲まれているので
「ウグイスの声がいいね」
「窓からの景色が1枚の絵のようだね」と皆話していました。
少し、休憩してから仲間たちの一部が川沿いを散歩してくると出かけていきました。
新緑の中、さわやかな風が吹いて気持ちよさそうでした。
まもなく、皆が帰ってくると盛り上がっています。
「いやー、お城があってね、城主にあいさつに行こうと楽しく歩いたよ」
「立派だったよね」
「桜並木もあるしさ」
『お城??』
私が知る限り、お城跡は歩いていける距離になかったけど…
それは、もしかして… 新箱根と言えば・・・
もと L
ホテル
今は閉めて、何年か経ちました。
仲間に説明した後、皆で爆笑したのは言うまでもありません。
確かに、川沿いにお城(?)に向かって歩くのは気持ちがいいです。
春、桜の頃に撮った画像を添付しますが、お城のような建物はここには写っていません。

仲間のおかげで新たな発見が続いています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
ゴールデンウイークのはじめに内覧会をして、
その後もお休みを利用して仲間がたくさん訪ねてくれます。
今日、5日も東から、西から来てくれました。
最寄り駅(本宿駅)に車でお迎えにお迎えに行くと仲間たちがなぜか笑いながら質問します。
「なんか、早く着いて時間つぶそうと思ったけど、お店がなくてさ…」
「昼ごはんまだ食べてないけど、コンビニある?」
仲間は他県から来た人が多く、不慣れな地で困っていました。
国道1号沿いに旧東海道を名古屋方面に歩いて、徒歩4分で喫茶店
さらに旧東海道沿いに足を延ばすと 居酒屋、コンビニ、ラーメン屋、パチンコ屋等々あります。
でも、駅からは見えません。
駅からホームをくぐるようにして本宿小学校方面に歩いて、やっぱり6分くらいでコンビニがあります。
駅からは見えないんです。
そんな本宿駅も平日朝8時前には乗降駅として込み合うのですが…
さて、仲間たちを載せてスーパーに立ち寄り、ようやくプレイフルネスUNOに到着しました。
自然に囲まれているので
「ウグイスの声がいいね」
「窓からの景色が1枚の絵のようだね」と皆話していました。
少し、休憩してから仲間たちの一部が川沿いを散歩してくると出かけていきました。
新緑の中、さわやかな風が吹いて気持ちよさそうでした。

まもなく、皆が帰ってくると盛り上がっています。
「いやー、お城があってね、城主にあいさつに行こうと楽しく歩いたよ」
「立派だったよね」
「桜並木もあるしさ」

『お城??』
私が知る限り、お城跡は歩いていける距離になかったけど…

それは、もしかして… 新箱根と言えば・・・
もと L

今は閉めて、何年か経ちました。
仲間に説明した後、皆で爆笑したのは言うまでもありません。
確かに、川沿いにお城(?)に向かって歩くのは気持ちがいいです。
春、桜の頃に撮った画像を添付しますが、お城のような建物はここには写っていません。

仲間のおかげで新たな発見が続いています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。