2024年06月19日
メニューの『親子SEセッション』 とは?
こんにちは
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
料金表のメニューの中に
こども(小学生まで)月2回 (税込み)
* 親子SEセッション 11,000円(月額)
こども 30分 保護者30分 合計60分
というのがあります。
これは こどもさんのセッションを30分にして、(お母さんには別室で待ってもらいます。)
その後お母さんのSEセッションをします。
こどもさんは同室でレゴ・ブロックなどをして過ごしています。
お母さんが
違う部屋で待っていると逆に気になることがあるようです。
もちろん、お子さんは事務所に預けてお1人で利用してもらうこともできます。
この親子セッションは
月2回で11,000円です。30分という短い時間ですが、
親子で利用できる時間にしています。
気になる方はどうぞお問い合わせください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせページはこちら

三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
料金表のメニューの中に
こども(小学生まで)月2回 (税込み)
* 親子SEセッション 11,000円(月額)
こども 30分 保護者30分 合計60分
というのがあります。
これは こどもさんのセッションを30分にして、(お母さんには別室で待ってもらいます。)
その後お母さんのSEセッションをします。
こどもさんは同室でレゴ・ブロックなどをして過ごしています。
お母さんが
違う部屋で待っていると逆に気になることがあるようです。
もちろん、お子さんは事務所に預けてお1人で利用してもらうこともできます。
この親子セッションは
月2回で11,000円です。30分という短い時間ですが、
親子で利用できる時間にしています。
気になる方はどうぞお問い合わせください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせページはこちら

2024年06月19日
メニューの『親子SEセッション』 とは?
こんにちは
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
料金表のメニューの中に
こども(小学生まで)月2回 (税込み)
* 親子SEセッション 11,000円(月額)
こども 30分 保護者30分 合計60分
というのがあります。
これは こどもさんのセッションを30分にして、(お母さんには別室で待ってもらいます。)
その後お母さんのSEセッションをします。
こどもさんは同室でレゴ・ブロックなどをして過ごしています。
お母さんが
違う部屋で待っていると逆に気になることがあるようです。
もちろん、お子さんは事務所に預けてお1人で利用してもらうこともできます。
この親子セッションは
月2回で11,000円です。30分という短い時間ですが、
親子で利用できる時間にしています。
気になる方はどうぞお問い合わせください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせページはこちら

三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
料金表のメニューの中に
こども(小学生まで)月2回 (税込み)
* 親子SEセッション 11,000円(月額)
こども 30分 保護者30分 合計60分
というのがあります。
これは こどもさんのセッションを30分にして、(お母さんには別室で待ってもらいます。)
その後お母さんのSEセッションをします。
こどもさんは同室でレゴ・ブロックなどをして過ごしています。
お母さんが
違う部屋で待っていると逆に気になることがあるようです。
もちろん、お子さんは事務所に預けてお1人で利用してもらうこともできます。
この親子セッションは
月2回で11,000円です。30分という短い時間ですが、
親子で利用できる時間にしています。
気になる方はどうぞお問い合わせください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせページはこちら

2024年06月19日
『こども』の料金は『おとな』料金の半額です 料金表をUPしました。
こんにちは
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
アトリエ前の田んぼにそよ風でさざ波が立っています。
野鳥の声もよく聞こえます。ウグイスもまだ鳴いています。ホトトギス、オオルリの声もします。
アトリエ内の気温は23度で快適です。(11時11分)
up
さて、6月に入ってから料金表をupしました。
『こども』の料金は『おとな』料金の半額にしました。塾や、放課後等デイサービスの利用料とほぼ変わらない料金です。
というのは
料金を安くして月2回通っていただくためです。
年齢にかかわらず、セラピストの準備と時間は変わらないので、実質は割引です。
こどもさんの場合、時期を逃さず、早い対応の方が回復がいいように思います。
ひとつの目標に対し、半年くらい(10回~12回)で成長に伴い何らかの変化は現れます。
また、通ってくることで意識づけがされるので、自分のことをよく考えるようになるのです。
参考までに大まかですが、
こどもさんのセラピーの流れ
初回 ~2回目 カウンセリング 契約
3回目 ~9回目 セッション(=カウンセリングまたは作業療法、アートセラピー)
10回目 ~12回目 終結
となっています。
実際には体調や、学校やご家庭の都合で休むことがあるでしょうから、10回くらいで考えています。
気になる時は遠慮なく、ラインやメールでお問い合わせください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
アトリエ前の田んぼにそよ風でさざ波が立っています。
野鳥の声もよく聞こえます。ウグイスもまだ鳴いています。ホトトギス、オオルリの声もします。
アトリエ内の気温は23度で快適です。(11時11分)
up
さて、6月に入ってから料金表をupしました。
『こども』の料金は『おとな』料金の半額にしました。塾や、放課後等デイサービスの利用料とほぼ変わらない料金です。
というのは
料金を安くして月2回通っていただくためです。
年齢にかかわらず、セラピストの準備と時間は変わらないので、実質は割引です。
こどもさんの場合、時期を逃さず、早い対応の方が回復がいいように思います。
ひとつの目標に対し、半年くらい(10回~12回)で成長に伴い何らかの変化は現れます。
また、通ってくることで意識づけがされるので、自分のことをよく考えるようになるのです。
参考までに大まかですが、
こどもさんのセラピーの流れ
初回 ~2回目 カウンセリング 契約
3回目 ~9回目 セッション(=カウンセリングまたは作業療法、アートセラピー)
10回目 ~12回目 終結
となっています。
実際には体調や、学校やご家庭の都合で休むことがあるでしょうから、10回くらいで考えています。
気になる時は遠慮なく、ラインやメールでお問い合わせください。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2024年05月05日
最寄り駅に何もないけど、お城があった??
こんにちは
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
ゴールデンウイークのはじめに内覧会をして、
その後もお休みを利用して仲間がたくさん訪ねてくれます。
今日、5日も東から、西から来てくれました。
最寄り駅(本宿駅)に車でお迎えにお迎えに行くと仲間たちがなぜか笑いながら質問します。
「なんか、早く着いて時間つぶそうと思ったけど、お店がなくてさ…」
「昼ごはんまだ食べてないけど、コンビニある?」
仲間は他県から来た人が多く、不慣れな地で困っていました。
国道1号沿いに旧東海道を名古屋方面に歩いて、徒歩4分で喫茶店
さらに旧東海道沿いに足を延ばすと 居酒屋、コンビニ、ラーメン屋、パチンコ屋等々あります。
でも、駅からは見えません。
駅からホームをくぐるようにして本宿小学校方面に歩いて、やっぱり6分くらいでコンビニがあります。
駅からは見えないんです。
そんな本宿駅も平日朝8時前には乗降駅として込み合うのですが…
さて、仲間たちを載せてスーパーに立ち寄り、ようやくプレイフルネスUNOに到着しました。
自然に囲まれているので
「ウグイスの声がいいね」
「窓からの景色が1枚の絵のようだね」と皆話していました。
少し、休憩してから仲間たちの一部が川沿いを散歩してくると出かけていきました。
新緑の中、さわやかな風が吹いて気持ちよさそうでした。
まもなく、皆が帰ってくると盛り上がっています。
「いやー、お城があってね、城主にあいさつに行こうと楽しく歩いたよ」
「立派だったよね」
「桜並木もあるしさ」
『お城??』
私が知る限り、お城跡は歩いていける距離になかったけど…
それは、もしかして… 新箱根と言えば・・・
もと L
ホテル
今は閉めて、何年か経ちました。
仲間に説明した後、皆で爆笑したのは言うまでもありません。
確かに、川沿いにお城(?)に向かって歩くのは気持ちがいいです。
春、桜の頃に撮った画像を添付しますが、お城のような建物はここには写っていません。

仲間のおかげで新たな発見が続いています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
ゴールデンウイークのはじめに内覧会をして、
その後もお休みを利用して仲間がたくさん訪ねてくれます。
今日、5日も東から、西から来てくれました。
最寄り駅(本宿駅)に車でお迎えにお迎えに行くと仲間たちがなぜか笑いながら質問します。
「なんか、早く着いて時間つぶそうと思ったけど、お店がなくてさ…」
「昼ごはんまだ食べてないけど、コンビニある?」
仲間は他県から来た人が多く、不慣れな地で困っていました。
国道1号沿いに旧東海道を名古屋方面に歩いて、徒歩4分で喫茶店
さらに旧東海道沿いに足を延ばすと 居酒屋、コンビニ、ラーメン屋、パチンコ屋等々あります。
でも、駅からは見えません。
駅からホームをくぐるようにして本宿小学校方面に歩いて、やっぱり6分くらいでコンビニがあります。
駅からは見えないんです。
そんな本宿駅も平日朝8時前には乗降駅として込み合うのですが…
さて、仲間たちを載せてスーパーに立ち寄り、ようやくプレイフルネスUNOに到着しました。
自然に囲まれているので
「ウグイスの声がいいね」
「窓からの景色が1枚の絵のようだね」と皆話していました。
少し、休憩してから仲間たちの一部が川沿いを散歩してくると出かけていきました。
新緑の中、さわやかな風が吹いて気持ちよさそうでした。

まもなく、皆が帰ってくると盛り上がっています。
「いやー、お城があってね、城主にあいさつに行こうと楽しく歩いたよ」
「立派だったよね」
「桜並木もあるしさ」

『お城??』
私が知る限り、お城跡は歩いていける距離になかったけど…

それは、もしかして… 新箱根と言えば・・・
もと L

今は閉めて、何年か経ちました。
仲間に説明した後、皆で爆笑したのは言うまでもありません。
確かに、川沿いにお城(?)に向かって歩くのは気持ちがいいです。
春、桜の頃に撮った画像を添付しますが、お城のような建物はここには写っていません。

仲間のおかげで新たな発見が続いています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2024年04月29日
内覧会無事終了しました。





三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
今まで場所がオンラインなどでしたが、ついに賃貸で場所をお借りしました。
コロナ禍もありましたが、ようやく対面で実施できることになりました。
オープンを兼ねての内覧会でした。
たくさんの方にお越しいただき、
お花もお祝いも私の想像以上で、本当に感謝でいっぱいです。
親戚や家族の協力にも感謝しています。
内覧会をすることで、アトリエの機能が一気に向上しました。
また、今までの人生の経験も生かせて
やってよかったと思います。
さて、
少しだけ内覧会の様子を画像でお届けします。
プレイフルネスUNO では
成人の方の自律神経の調子を整えるSEセッションや
お子さんのアートやアクションでのカウンセリングなど個人セッションをしています。
また、放課後等デイサービスでのグループワークプログラムのご相談や
心理劇プログラムのご提案など、企業団体に向けて、対人関係の研修もお引き受けしています。
ご興味ある方は 公式LINEでお問い合わせください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
2024年03月14日
プレイフルネスUNO アトリエをリノベーション中です。
三河地方で
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
現在、もと製材所だったところをアトリエにリノベーションしています。
作業療法士でアートに関わる仕事をする場所はやはり、「アトリエ」と呼ぶことにしました。
さて、リノベといってもしばらく使っていなかった製材所なので、
いろいろなことがおきます。
不動産の手続きや、関係者へのごあいさつと説明
屋内と屋外の片付け
予算(これが大変)
建築会社との話し合い
草刈り
枝はらい
駐車場の整備
ゴミの処分
どれもすべて私一人ではできず、業者に依頼し、家族に相談し、仲間から情報を得るなど
多くの人の力を借りました。
夏は計測に行き、暑さとやぶ蚊とドロボウグサの襲撃に会いました。
夏は草がたくさんで、どうなるか心配していましたが、
整備していくと少しずつもと製材所であった場所が
変貌していきます。
高い木で覆われていた一部は切り、枝を払ってもらい、
もと製材所が堂々と姿を現してきました。
2/24から集めた20袋くらいゴミを26日処分場に捨てに行きました。
今日は前日からの雨で産廃業者の車がぬかるみでスタックしてしまい、
ベニヤ板などを敷き詰め
トラックを押しても動かず、結局水道工事に来ていた業者のユンボに
チェーンでつないで出してもらいました。
無事にトラックは仕事を終えて、帰りましたが、
最後に軽くぬかるみにはまり、見送った私は少し泥をかぶりました。
それが面白くて久しぶりに笑っていました。
何でもやってみないと、わからないものだと実感しました。
そしてこの泥だらけになったりした体験が、
完成していくアトリエへの愛着になっていることに気づきました。
でも、このぬかるみ、どうしたものか…
つづく
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
SEセッション トラウマケア カウンセリング
ドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。
現在、もと製材所だったところをアトリエにリノベーションしています。
作業療法士でアートに関わる仕事をする場所はやはり、「アトリエ」と呼ぶことにしました。
さて、リノベといってもしばらく使っていなかった製材所なので、
いろいろなことがおきます。
不動産の手続きや、関係者へのごあいさつと説明
屋内と屋外の片付け
予算(これが大変)
建築会社との話し合い
草刈り
枝はらい
駐車場の整備
ゴミの処分
どれもすべて私一人ではできず、業者に依頼し、家族に相談し、仲間から情報を得るなど
多くの人の力を借りました。
夏は計測に行き、暑さとやぶ蚊とドロボウグサの襲撃に会いました。
夏は草がたくさんで、どうなるか心配していましたが、
整備していくと少しずつもと製材所であった場所が
変貌していきます。
高い木で覆われていた一部は切り、枝を払ってもらい、
もと製材所が堂々と姿を現してきました。
2/24から集めた20袋くらいゴミを26日処分場に捨てに行きました。
今日は前日からの雨で産廃業者の車がぬかるみでスタックしてしまい、
ベニヤ板などを敷き詰め
トラックを押しても動かず、結局水道工事に来ていた業者のユンボに
チェーンでつないで出してもらいました。
無事にトラックは仕事を終えて、帰りましたが、
最後に軽くぬかるみにはまり、見送った私は少し泥をかぶりました。
それが面白くて久しぶりに笑っていました。
何でもやってみないと、わからないものだと実感しました。
そしてこの泥だらけになったりした体験が、
完成していくアトリエへの愛着になっていることに気づきました。
でも、このぬかるみ、どうしたものか…
つづく
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
