
2023年02月05日
日本集団精神療法学会第40回大会が名古屋にやってくる
日本集団精神療法学会という団体があります。
いわゆるグループワークを科学的に治療的に用いるにはどうしたらいいのかを研究し、実践し、情報交換し、学んでいる団体です。
医師、看護師、臨床心理士、公認心理師、作業療法士、スクールカウンセラー、精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカー、教師などグループワークをするありとあらゆる職業の人たちが集まっています。
自分もその会員です。
この大会は全国で会員が持ち回りで年に1回、学術大会を開催します。いわゆる「学会」です。
日本集団精神療法学会の学術大会では全国、いろいろな大学などで開催されますので、東京の国際基督教大学ですとか、静岡市のグランシップですとか、長野県駒ケ根市の県立大学ですとか、岡山市内など…そのたびに出かけていきました。
この大会は特別ゲストを招いて講演会も行われます。
演題発表も今現在問題になっている不登校の子どもたちへの取り組みなど
新しい取り組みについて学べる機会でもあります。
また、ワークショップ(体験プログラム)が開催されるので、
精神科病院やクリニックなどで行われている治療グループの体験ですとか、
リフレクティングやサイコドラマの体験グループ、精神分析的なグループ等々
今年は18ものセッションが2日間にわたって目白押しです。
今年は名古屋で開催されます。
その日だけのグループ体験、いかがですか?
当日参加も可能です。
予約が必要なグループは、お席が取りにくいこともあります。
でも、違うグループに参加してもいい経験になりますよ。
皆さんのお越しを受付でお待ちしています。
3月18日、19日 ウィンク愛知で開催です。
よろしくお願いします。
(PDF: 412.5KB)
いわゆるグループワークを科学的に治療的に用いるにはどうしたらいいのかを研究し、実践し、情報交換し、学んでいる団体です。
医師、看護師、臨床心理士、公認心理師、作業療法士、スクールカウンセラー、精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカー、教師などグループワークをするありとあらゆる職業の人たちが集まっています。
自分もその会員です。
この大会は全国で会員が持ち回りで年に1回、学術大会を開催します。いわゆる「学会」です。
日本集団精神療法学会の学術大会では全国、いろいろな大学などで開催されますので、東京の国際基督教大学ですとか、静岡市のグランシップですとか、長野県駒ケ根市の県立大学ですとか、岡山市内など…そのたびに出かけていきました。
この大会は特別ゲストを招いて講演会も行われます。
演題発表も今現在問題になっている不登校の子どもたちへの取り組みなど
新しい取り組みについて学べる機会でもあります。
また、ワークショップ(体験プログラム)が開催されるので、
精神科病院やクリニックなどで行われている治療グループの体験ですとか、
リフレクティングやサイコドラマの体験グループ、精神分析的なグループ等々
今年は18ものセッションが2日間にわたって目白押しです。
今年は名古屋で開催されます。
その日だけのグループ体験、いかがですか?
当日参加も可能です。
予約が必要なグループは、お席が取りにくいこともあります。
でも、違うグループに参加してもいい経験になりますよ。
皆さんのお越しを受付でお待ちしています。
3月18日、19日 ウィンク愛知で開催です。
よろしくお願いします。
