プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する

プレイフルネスUNO 個人セッション・アートセラピー,グループでのドラマセラピー・サイコドラマを提供する

プレイフルネスとは…「遊び心」のことです。思いつめて悩んでいる時や、不安や恐怖にかられるときでも、「遊び心」を忘れずにいたいと名付けました。思いつめた何かを作品や動きに変えてみる、不安がる自分を遠くから見る、アートで恐怖を表現してみると少し和らぐことがあります。アートでも、ドラマセラピーやサイコドラマでも、SEセッションでもプレイフルネスとともにありたいと願っています。





2023年06月24日

高校の同窓会に行きました。

三河地方でドラマセラピーやサイコドラマを実践しています。
プレイフルネスUNO です。

出身高校の同窓会に出かけてまいりました。
中京支部というのがあって、初めて参加しました。
実は自分の父も第1期生で先輩でした。

先輩方のキャリアに驚くばかりで…がーん(汗)
市会議員の先生、税理士の先生、会社役員(会長)…
人生の先輩方ばかりで、久しぶりに若輩者になりました。にこにこ
久しぶりに高校の校歌を歌ってまいりました。
母校には入学後「校歌を練習する機会」があったので、しっかり覚えていました。
温かく迎えて下さった先輩方に感謝です。しあわせ


面白いことに、名古屋市栄の会場にいながら、母校の記憶がよみがえりました。
共通する地名や、恩師、駅名、南宮橋(いつの間にか高校までショートカットされていた)
山の中の高校でしたが、年を経てみると自然が多い母校もきれいでいいです。
世の中の風潮では動かされない何かが残っているのを感じました。

コロナ禍でもいろいろなことがありましたが、こうして出会えたことに感謝します。
しあわせ

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。八ノ倉





ホームページはこちら

こどもの問題行動に悩まされていませんか?
その子に必要なのは、「自信」です。

プレイフルネス UNOでは、欧米で心理療法として導入されている「ドラマセラピー」や 「サイコドラマ」「アーツセラピー」などさまざまなプログラムを通じて こども一人ひとりが輝くお手伝いをします。
お子様だけでなく、保護者の方へのプログラムも実施いたしますので、ぜひご相談ください。
同じカテゴリー(日記)の記事画像
名古屋で開催された『みんなのプレイバックシアター』に参加しました
「生きるちから」をつけるための役割演技(ロールプレイング)
同じカテゴリー(日記)の記事
 名古屋で開催された『みんなのプレイバックシアター』に参加しました (2025-05-12 12:50)
 「生きるちから」をつけるための役割演技(ロールプレイング) (2025-01-14 23:34)

Posted by きいない at 23:01│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高校の同窓会に行きました。
    コメント(0)